PC業務のヒント集 EXCEL WORD

このサイトでは、ExcelとWordの基本的な使い方から
応用テクニックまで、幅広く解説しています。
初心者の方にもわかりやすい、業務で役立つ便利なショートカット、
効率的なデータ管理方法などをご紹介します。
ぜひ、みなさまの作業効率を向上させてください!

PR
スポンサーリンク

Excel 複雑な条件を設定して表からデータを抽出する方法

Excel 備忘録
スポンサーリンク

Excelのデータ抽出、もっと複雑な条件を設定して、必要な情報だけ取り出したい…そんな悩み、ありませんか?

Excelでデータを管理していると、「単純なフィルターだけでは抽出できない」「複数の条件を組み合わせて、ピンポイントにデータを取り出したい」と思うことがありますよね。特に、業務データや分析資料を扱う際は、複雑な条件を設定して必要な情報を効率よく抽出できると、作業のスピードと精度が向上します。

そんなときに活用したいのが、「高度な抽出条件を設定してデータをフィルタリングする方法」です!関数やフィルターを組み合わせることで、特定の条件に一致するデータだけを抽出でき、よりスマートな情報整理が可能になります。

本記事では、「Excelで複雑な条件を設定してデータを抽出する方法」を詳しく解説!作業の効率化とデータ管理を向上させるための便利なテクニックを、今すぐチェックしてみましょう。

「フィルターオプションの設定」を使う

フィルターでは抽出できない複雑な抽出をするために、データタブの詳細設定から指定してフィルターオプション設定を使用します。Excelのフィルターオプションを使うことで、大量のデータから必要な情報を迅速に抽出することができます。

最初に抽出条件を指定する為のセル範囲を、作成しておきます

対象のリスト(表)から1列以上、または1行以上、間を空けた場所に以下のような抽出用のリストを作り、抽出したい条件を入力します。

Excel 複雑な条件を設定して表からデータを抽出する手順

データタブを表示させて、対象リスト(表)内の任意のセルをアクティブにします

エクセル上部にある「データ」タブを表示させて、エクセルの表データの任意のセルをアクティブにします。セルは表内であれば、どこでもOKです。

Excel 複雑な条件を設定して表からデータを抽出する手順

「詳細設定」をクリックします

「データ」タブのリボン内にある「詳細設定」をクリックします。

Excel 複雑な条件を設定して表からデータを抽出する手順

フィルターオプションの設定ダイアログボックスが開き、リスト範囲に対象のセル範囲が自動で表示されます

フィルターオプションの設定ダイアログボックスが開きます。リスト範囲には、すでに対象の表のセル範囲が自動で入力されています。

Excel 複雑な条件を設定して表からデータを抽出する手順

検索条件範囲に、抽出条件を入力しているセル範囲をドラッグして選択します

「検索条件範囲」に抽出条件を入力した表のセル範囲を、見出しも含めてドラッグして選択します。

Excel 複雑な条件を設定して表からデータを抽出する手順

OKをクリックします

入力したら、「OK」をクリックします。

Excel 複雑な条件を設定して表からデータを抽出する手順

「重複するレコードは無視する」にチェックを入れると、重複データが除かれた、抽出結果が表示されます。

フィルターオプションの設定ダイアログボックスで、検索条件範囲を指定せずに、「重複するレコードは無視する」にチェックを入れると、重複データを除いた全てのデータが抽出されます。

条件を満たすデータが、抽出されました

先ほど指定した条件を満たすデータが、抽出されて表示されました。

Excel 複雑な条件を設定して表からデータを抽出する手順

フィルターオプション設定を解除するには、データタブから、クリアをクリックします。

抽出したフィルターオプション設定を解除するには、「データ」タブにあるクリアをクリックします。

Excel 複雑な条件を設定して表からデータを抽出する手順

Excelのフィルターオプションを使うことで、大量のデータを効率的に整理し、必要な情報を簡単に抽出することができます。活用してデータ分析やレポート作成をスムーズに進めましょう。

複雑な抽出条件を設定できるようになれば、業務データの整理がスムーズになり、分析の精度も飛躍的に向上! ちょっとした設定変更で、必要な情報だけをすばやく取り出すことができます。