PC業務のヒント集 EXCEL WORD

このサイトでは、ExcelとWordの基本的な使い方から
応用テクニックまで、幅広く解説しています。
初心者の方にもわかりやすい、業務で役立つ便利なショートカット、
効率的なデータ管理方法などをご紹介します。
ぜひ、みなさまの作業効率を向上させてください!

PR
スポンサーリンク

Excel 特定のシートを非表示にする方法

Excel 備忘録
スポンサーリンク

Excelで特定のシートを非表示に!見せたくないシートを管理する方法

Excelで作業していると、「このシートだけ非表示にして、余計な情報を隠したい!」「データを整理してスッキリしたワークブックにしたい!」なんて思うこと、ありますよね?特に、「関係ないシートを見せずに作業に集中したい」「他の人に不要なデータを見せたくない」 という場面では、特定のシートを非表示 にすることで、作業環境を最適化できます。でも、どうやって設定すればいいのか?わざわざシートを削除する必要はありません!実は、簡単な操作で誰でもサッと設定できるんです!さらに、シートを非表示にしたからと言って、そのデータが消えるわけではないので、いつでも必要なときに表示させて確認できます。今回は、「特定のシートを非表示にする方法」 を分かりやすく解説していきます。

データの保護と作業のシンプル化

指定したシートを非表示にすることができます。別シートから参照されている計算式が入っていたり、数値などを変更されたくないシート等は隠しておくとよいでしょう。特定のシートを非表示にすることで、重要なデータや機密情報を保護することができます。他のユーザーが不必要にそのシートにアクセスできないため、データの漏洩や不正アクセスのリスクを軽減できます。作業領域をシンプルに保つことができ、必要な情報に素早くアクセスしやすくなり、作業効率が向上します。

ホームタブの書式で、シートを表示しないを選択します

ホームタブを表示させ、書式の▼から「非表示/再表示」の「シートを表示しない」を選択しましょう。

Excel 特定のシートを非表示にする手順

シートが非表示になります

シートが非表示になります
非表示にしたシートを再表示するには
非表示にしたシートを再表示するには

再表示ダイアボックスが開くので表示したいシート名を選択する

再表示ダイアボックスが開くので表示したいシート名を選択する

隠していたシートが再表示される

隠していたシートが再表示される

特定のシートを非表示にすることで、ワークブックの整理が簡単になり、データの管理がスムーズになります。特に、「重要なデータを誤って編集されたくない…」「一時的に不要なシートを隠したい!」 という場面では、この機能を活用することで、作業の正確性と効率をアップすることができます。

非表示にしたシートは、他のユーザーからも見えなくなるため、データのセキュリティやプライバシーを保ちつつ、プロジェクトが進行中の段階でも使いやすいファイルを作成できるという大きな利点があります。もし、Excelでシートの整理が煩わしいと感じているなら、ぜひこの方法を試してみてください。スッキリと整理されたワークブックで作業を進めることで、見やすさが向上し、不要な情報が混ざることなく効率的にデータを管理できるようになります。Excelはちょっとした設定を知るだけで、作業の快適さが劇的に変わるので、ぜひ試してみてください!