PC業務のヒント集 EXCEL WORD

このサイトでは、ExcelとWordの基本的な使い方から
応用テクニックまで、幅広く解説しています。
初心者の方にもわかりやすい、業務で役立つ便利なショートカット、
効率的なデータ管理方法などをご紹介します。
ぜひ、あなたの作業効率を向上させてください!

Excel 備忘録

行番号、列番号を表示させて印刷する方法

「シートオプション」で設定する セルの位置がわかるように、行番号や列番号を印刷したいときがあります。ページレイアウトタブを表示させて、シートのオプションで指定することで印刷できます。行番号や列番号が表示されることで、データの位置を簡単に特定...
Excel 備忘録

Excel 範囲内の数値の数を数える方法

「COUNT関数」を使う 「COUNT関数」は、数値が入力されているセルの数を数える関数です。この関数は、数値のみを対象にしているため、文字列や空白のセルはカウントされません。 数値の個数を集計したいセルをアクティブにする まず、数値を集計...
Excel 備忘録

Excel 改ページの位置を変更する方法 設定した改ページを解除する方法

「改ページプレビュー」、「改ページの解除」を使う 「改ページプレビュー」では、改ページの位置を確認する以外に、ドラッグすることで、位置を変更することができます。「改ページの解除」は、改ページプレビューで手動で変更したあとに、元の標準設定に戻...
Excel 備忘録

Excel 経過日数を調べる方法

今日の日付から起算日を引き算する「TODAY関数」 指定日から本日まで、何日が経過したかは、引き算で求めることができます。今日の日付は「TODAY関数」で求められます。 結果を表示したいセルをアクティブにします 下図のように、結果を表示した...
Excel 備忘録

特定の範囲内で条件と一致する数値の最大値、最小値を求める方法

「DMAX関数」「DMIN関数」を使う 「DMAX関数」「DMIN関数」は、データの範囲内で、指定した条件を満たすフィールドの最大値、最小値を求めます。これらは、データベース関数に分類され、データベース関数を使う際には、データベースとなる表...
Excel 備忘録

行と列を入れ替えるには?

データの可読性の向上 貼り付けオプションの行列を入れ替えるを利用することで、手軽に表の行と列を入れ替えることができます。行と列を入れ替えることによって、より可読性が向上します。特に大規模なデータセットや複雑な表の場合、行と列を入れ替えること...
Excel 備忘録

横棒グラフの系列順序を元データと同じ順序にする方法

「縦軸」を反転させる 横棒グラフを作成すると、元のデータ範囲の順番が下からになります。グラフと元の表を同じ順番で項目表示させるには、縦軸を反転させます。 縦軸を右クリックします 「軸の書式設定」を選択します Excel画面の右側に表示される...
Excel 備忘録

Excel 多くのシートの中から、目的のシートを素早く選択する方法

「ショートカットメニュー」から選択する Excelファイルの中に複数のシートを作り、大量のデータをテーマやカテゴリーごとに分けることで、整理整頓が容易になり、必要な情報を素早く見つけることができます。たとえば、集計シートを作成して、他のシー...
Excel 備忘録

セルを選択したときに入力メッセージを表示させる方法

ガイダンスを提供する 入力時に、どのようなデータが入力可能であるかを示すメッセージを表示させることができます。データの入力規則から入力時メッセージを指定します。入力メッセージは、ユーザーが特定のセルに何を入力すべきかを理解するのに役立ちます...
Word 備忘録

Word 文書の一部を書き換えから保護する方法

セクション区切りを挿入して、編集の制限を使用する ワード文書の一部を、書き換えられないように保護します。 保護したい範囲の境目に文字カーソルを表示させます レイアウトタブを表示させて、区切りの▼から「現在の位置から開始」を選択します セクシ...